京セラのタンブラーはコーヒーに最適!実際に使った使用感は?

僕は毎朝コーヒーを飲む。

毎回、1杯分をグラスに注いで飲んでいたのだが、こぼしたり、すぐ冷めたりするので、何か良いタンブラーはないかなあと探していた。

YouTubeで京セラのタンブラーが紹介されていて、かなり良さそうだったので、試しに買ってみた。

使用した感じを書いていこうと思う。

京セラのタンブラー「CERAMAG」の良さ

なんと言っても、他のタンブラーと一線を画すところは、タンブラーの内側がセラミックでできていることだ。

他の一般的なタンブラーは、ほとんどがステンレスやチタンなどの金属でできていることが多い。

金属製だと、コーヒーを注いだ時に、金属の成分が溶け出して、コーヒーの風味が損なわれてしまう。

よく言われるのが、「金属臭がする」というもの。

京セラのタンブラーは内部がセラミックでできており、コーヒーの風味が損なわれにくくなっている。

僕は、何よりもコーヒーをただただ美味しく飲みたいと考えていたので、金属製のタンブラーは避けたいなあと思い、とあるYOUTUBERが絶賛していた京セラ社が作るCERAMAGを買うことにした。

京セラのこのタンブラーの良いポイントは、内部がセラミックで出来ているということの他にもたくさんある。

例えば、

  • シンプルでどんな環境にも溶け込むオシャレなデザイン
  • 洗いやすく、絶妙に持ちやすいデザイン
  • 液こぼれしない
  • 持ち手の表面の素材が滑らかで心地よい

などである・

特に持ちやすさに関しては、注ぎ口に向かって広がるようなデザインとなっており、手がちょうど引っかかるためかなり持ちやすい。

そして、注ぎ口が広いので、手を突っ込んで洗えるという革新的なデザインになっている。

かなり考えられているなあと感じた。

セラミック素材だからなのかどうかは不明ではあるが、保温性能に関しては、少し金属製のものよりかは劣るかもしれない。

だけれども、コーヒーを淹れて、3時間程度であれば、全然アツアツに保温してくれるし、あくまで家で使用するものなので、十分すぎるくらいのスペックだと思う。

コーヒーを淹れて3時間以上持ち歩くような使用用途ではないし、個人的には満足している。

あと、飲み口からの液だれしないかなあと少し心配だったが、その心配も杞憂に終わった。

液だれしないようにタンブラーの内側にかけて滑らかに傾斜が作られているので、普通に飲む分には絶対に液だれしないように作られている。

机に置いた時に、書類などをこぼす心配がないのはかなり嬉しい。

机でコーヒーを飲んで、机が汚れたり、大切な書類が汚れるのはなんとしてでも避けたい。

自分は万が一液だれした時にわかりやすいようにホワイトのボトルを購入した。

持ち手の素材がサラサラで、触り心地が良いのも嬉しいポイントだ。

いかにも金属でできてますって素材だと、寒い時期などは、触った時にヒンヤリして萎えるけど、このタンブラーの表面の素材なら、そんなこともなく触れそうだ。

もちろん構造的に断熱構造になっているため、熱い飲み物を入れても、冷たい飲み物を入れてもその温度を持ち手に伝達することはないので安心してほしい。

京セラ「CERAMAG」を買うべき人は?

コーヒーを淹れて3時間以内に飲み終わるような人には強くオススメしたいと思う。

しっかりと保温してくれて、尚且つ、コーヒーの風味も損なわれないからだ。

逆に、コーヒーを淹れて、アツアツの状態で4時間後も飲みたいよって人は他のタンブラーを検討した方が良いかもしれない。

家や会社でコーヒーを淹れて、すぐ飲む環境にあるような人は個人的にはこの京セラのCERAMAG一択だと思う。

まとめ

今まで家でタンブラーを使用することなんて考えたことはなかったけど、今回、この京セラ社のタンブラーを買って使用してみて、生活のクオリティが上がった。

なんならもっと早く買っておけば良かったなあと感じた。

保温もしてくれて、液だれすることもなく、コーヒーの味も変わらない。

本当に最高のタンブラーだと僕は思う。

毎朝のコーヒーに時間がかなり楽しみになりました。

タンブラーの購入に迷われている人の参考になれば嬉しいです。