youtube依存症を治すために取り組むことを考えてみた

僕はかなりyoutube依存に陥ってしまっている。

時間があれば、常にyoutubeを開いているし、家事をやっている時もバックグラウンド再生で常に何かを流していないと落ち着かない。

「youtubeの見過ぎは良くないし、やめたいな」といつも思っているが、なかなかやめられない。。。。。

これは酒やタバコと同じく、依存症に陥っていると思う。

動画視聴やSNSは人間の脳に悪影響だ。動画視聴で、簡単にドーパミンがドバドバ出てしまうため、本来自己成長のために使われるはずのドーパミンが意味のないことに使われてしまう。

動画を見終わった後は、すべての意志力が失われたような感覚になって、何もやる気が起きなくなるのはそのためだ。

何時間もyoutubeを見て、何か人生にプラスになれば良いが、ほとんどの内容はくだらない内容ばかりで、プラスになるとは言いがたたい。

このままyoutubeを何も考えずに見続けると、

  • 現実世界で成長がないまま人生が終わる
  • 何も成し遂げることができない
  • 理想の人生に到達することができない
  • あっというまに人生が終了してしまう

改めて冷静に考えてみると、このような結果になってしまうと思い少しゾッとするものがあった。

youtubeの全てが悪いわけではない。

中には本当に有益な自分のためになるような動画もあるし、普通に生きているだけでは、絶対に見ることができない素晴らしい動画も上がっているのは事実だ。

自分の知りたい情報を選んで、無料で視聴できるのも大きなメリットである。

ただ、付き合い方が大切なだけである。

では、youtubeとうまく付き合っていくにはどうすればいいのだろうか?

youtubeを有効に活用するためには

youtubeを有効に活用するために以下の方法が有効だと僕は思う。

  • 必要な情報のみ検索してみる
  • おすすめは基本的には見ない
  • メモをとりながら見る

情報を”見させられる”のではなく、”取りに行く”感覚を持つことが必要になる。

そして、必ずメモをとり、聞いてみるだけでなく、書くことによって、その情報をより脳に定着させる。

書いた内容は繰り返し読むことができるので、さらに効果的だ。

そして、必ずメモを取らなければいけないので、くだらない内容の動画は見る気が起きなくなる。

これで、ダラダラとただyoutubeを見るのをやめることができる。

もちろんたまには、欲望のままに好きな動画を見る「チートデイ」のような日も作っても良い。

ただ、基本はこのyoutubeとの付き合い方がベストだと僕は思う。

youtube依存に陥らないようにするには

  • その日のto doリストを作成し、あえて予定を入れる
  • 目標を立てる

以上の内容が効果的だ。

そもそもyoutubeをダラダラ見る原因は、時間があり、ヒマだからである。

考えればわかることだが、仕事でやることが多い時にゆっくりyoutubeをダラダラと見ることなんかできない。

やることが決まっているからこそ、ダラダラした時間を過ごすことができなくなるのだ。

一日の最初に、今日のやることを決めて、to doリストを作成する

リストの内容を、1日のどの時間帯に行うのかスケジュールを落とし込んでいく

後は、そのスケジュール通りに物事を進めていく

そもそもスケジュールの中にyoutubeを入れなければ、youtubeをダラダラ見ることはできない。

簡単に言うと、あえて自分を忙しくするということだ。

スケジュールがないからこそ、時間が有り余っていると”錯覚”してしまいダラダラとした時間を過ごしてしまうのである。

だったらさっさと1日の初めにスケジュールを決めてしまえばいいじゃんという至極簡単な話である。

まとめ

僕自身もこの書いた内容に取り組み始めたばかりではあるが、早速効果は感じ始めている。

明らかにyoutubeをダラダラと見る時間は減った。その時間を自分に有益なことに使えるようになった。

とはいえyoutube依存が強すぎて、まだまだyoutubeからは完全に離れることができていない。

少しづづ、習慣を変えていければなと思う。

また、このyoutube依存脱出の経過はこのブログに書いていこうと思う。