クルトガダイブを使った感想を書く

最近、ずっとずーっと探していたクルトガダイブをひょんなことから手にいれることができた。

このクルトガダイブ、発売から何年か経つが、本当にどこにも売っていない。

ここ数ヶ月、Xで販売情報が出たら、すぐに販売店へと駆けつけて、買おうとするも買えない状態が続いていた。本当に幻のシャーペンと言っても過言ではないと思う。

そんなクルトガダイブの話を職場でしていると、ひょんなことから、職場の同僚の家族が買ってきてくれた。こんな奇跡があるのか?と思うくらいあっさりと手に入れることができた。

数日使用してみて感じたことがあるので、今日はそれを書いていこうと思う。

クルトガダイブの良いところ

  • 自動で芯が出る➕自動で芯が回転するので、筆記のみに集中できる
  • フォルムとカラーがかっこいい
  • キャップの「カチッ」という装着感が良い
  • ガイドパイプが紙に当たらないので、こすれる感じがしない

以上が僕が感じたことだ。

自動で芯が出て、尚且つ、芯が回転してくれるという至れり尽せりのシャーペンで、本当に「書く作業」以外にやらなければならないことがない。

僕は筆圧が強くて、芯がなくなりやすく、人より頻繁にノックしなければいけないタイプなので、このクルトガダイブの機能を体験したときは、本当に衝撃だった。

そして、クルトガらしく、芯も自動で回転するので持ち変える必要もない。一度クルトガダイブを握って、書いてしまえば、芯がなくなるまで持ち替えも、ノックもせず書き続けることができる。

こんな画期的なシャーペンがあって良いのだろうか。。。。。。

  • ノートに大量に文字を書く学生
  • 絵を描く事に集中したい画家

などの人には本当に適した商品になっていると僕は思う。

キャップとキャップを装着しているところには磁石が使われており、キャップをはめると「カチッ」という気持ちの良い音がする。

その音がかなり心地良い。

クルトガダイブの自動芯出し機構は、ガイドパイプと紙が接触しない。それも、他社の自動芯出し機構の製品との違いだ。

クルトガダイブのイマイチなところ

  • メインの素材がプラスチックなので、若干安っぽいところがある
  • クルトガ特有の沈みこみがある
  • キャップをペンの上につけると重心が上がり、取り回しがしづらくなる
  • 買えない

値段も5000円以上するし、外見からもパッと見た感じは、金属でできているのかな?と思うが、メインの素材はプラスチックだ。

手に持ってもらうとわかるが、重量自体はかなり軽い。

金属製ではなく、ずっしりとした重量もないので、所有欲を満たしてくれるかというとそうではない。

ただ、表面の塗装加工や、ギミックにかなり魅力があるので、そこでカバーしている感じだ。

クルトガダイブの沈みこみは、最近発売されたクルトガKSモデルや、クルトガメタルよりもある。

あの独特なクルトガの沈みこみが苦手な人は、買わない方が良いかもしれない。

僕は、むしろあの沈みこみがなんとなく好きなので、全く気にならない。

クルトガダイブは珍しくキャップがついているシャーペンである。

使う時は、キャップを外して、キャップを筆箱などに収納するか、キャップをそのままクルトガダイブの上の部分につけるかのどちらかになる。

このクルトガダイブ自体、クルトガエンジンの関係からか、元から低重心ではない。そのため、キャップを上の部分につけると、重心がかなり高くなり、若干取り回しがしづらくなるように感じる。

僕は重心が低い方が好きなので、クルトガダイブを使う時は、キャップを外して、キャップを上につけずに使用している。そのほうが書きやすい。

まとめ

色々と書いてきたが、クルトガダイブに出会えて本当によかったと思っている。

勉強のためにクルトガダイブを使うというより、クルトガダイブを使うために勉強するようになり、良いサイクルができた。

今まで様々なシャーペンを購入してきたが、こんなに使う時にワクワクするシャーペンはないと思う。

最近、FLOW(集中して時間が経つことを忘れるような状態になること)について興味があり、FLOWに入る方法を模索している。

このクルトガダイブは、筆記から、「ノック」と「ペンの持ち替え」という煩わしい作業から解放してくれる。

そして、書くことに没頭できる商品なので、FLOWに入るための強力なツールになりそうな予感がする。

また、機会があれば、その後の状況も報告したいと思う。

まだまだ人気な商品で、買うことも難しいが、以前に比べるとだんだんと市場に出回ってきているようだ。皆さんも見かけたら、一度手に取って欲しいと思う。